◇8月8日(月) 大垣南高校G
①津西 0−2(前半0-2) 大垣養老
②津西 2−4(前半1-1) 大垣南
得点:新妻、OG
二日間の岐阜遠征、西濃フェスティバルは、1分4敗と、ひとつも勝てずに終了しました。遠征前のハードスケジュールを言い訳にできませんが、暑い中の闘い、流石に中途半端な準備では望む結果は返って来ないですね。それでも、この敗戦から学ぶことがいろいろあったはず。ボールキープからフィニッシュまでの連動イメージは持てていたか。また、攻から守への切替えフェーズで、ピッチに立つ11人がそれぞれの役割をしっかりもっていれば、カウンターからの失点も防げたかも知れません。勝つために互いに声を掛け合い、修正しながらゲームを進めることももちろん重要ですが、TRMで大事な事は、自分やチームの弱点を知り、トレーニングに持ち帰ることです。『なにか足りなかったか』をきちんと整理して、次の練習に向かうことができたなら、この遠征は意義あるものになります。
「勝てなかった岐阜遠征」を意義あるものにできるかどうか、選手一人ひとりにかかってきています。頑張りどころですね。さあ夏トレも後半、トレーニングの質を高められるか?!
①津西 0−2(前半0-2) 大垣養老
②津西 2−4(前半1-1) 大垣南
得点:新妻、OG
二日間の岐阜遠征、西濃フェスティバルは、1分4敗と、ひとつも勝てずに終了しました。遠征前のハードスケジュールを言い訳にできませんが、暑い中の闘い、流石に中途半端な準備では望む結果は返って来ないですね。それでも、この敗戦から学ぶことがいろいろあったはず。ボールキープからフィニッシュまでの連動イメージは持てていたか。また、攻から守への切替えフェーズで、ピッチに立つ11人がそれぞれの役割をしっかりもっていれば、カウンターからの失点も防げたかも知れません。勝つために互いに声を掛け合い、修正しながらゲームを進めることももちろん重要ですが、TRMで大事な事は、自分やチームの弱点を知り、トレーニングに持ち帰ることです。『なにか足りなかったか』をきちんと整理して、次の練習に向かうことができたなら、この遠征は意義あるものになります。
「勝てなかった岐阜遠征」を意義あるものにできるかどうか、選手一人ひとりにかかってきています。頑張りどころですね。さあ夏トレも後半、トレーニングの質を高められるか?!